「僕ノ英語、ワカリマスカ?」赤西仁が得意の英語でインタビュー!!
日本の芸能・文化を英文で紹介する、国内唯一の英文月刊誌「Eye-Ai」。過去には滝沢秀明やKAT-TUN・上田竜也などが取り上げられたことがあるのだが、発売中の8月号には赤西仁が登場~!!モノクロページでのインタビューに応じている。( ̄∇+ ̄)vキラーン
周知のとおり、「語学力を高めたい」と単身アメリカへ語学留学に旅立った経験をもつ赤西くん。帰国後も、バラエティで外国人のゲストと通訳を介さず会話したり、英語でソロ曲を作詞するなど、その語学力を発揮してきた。(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
今回のインタビューでも、「緊張してます」「僕の英語、わかりますか?」とインタビュアーを気遣いつつ 、すべて英語で回答。雑誌には、赤西くんが語ったままの原文が掲載されているとか・・・
インタビューのテーマとなったのはKAT-TUNの冠番組『カートゥンKAT-TUN』。何度かリニューアルを経ている同番組だが、赤西くんが好きだったのは最初のシリーズ。
「"100Q"という100問の質問を通して、ゲストといろいろな話ができるのが楽しかった」
「自分たちの番組はもともとおもしろいと思うけど、もっとおもしろくしたい」
と、番組にかける思いを真摯に語っている。また、ジョディ・フォスターやウィル・スミスなどハリウッド俳優と対話したのもこの番組でのこと。(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
「日本でかしこまった場での常套句があるように、英語圏でもインタビューの際の決まり文句があるみたいなんですけど、そんなこと知らなくて、大変でした」
そういった流儀を知らされずにハリウッド俳優と対峙した赤西くん。その緊張と戸惑いはそうとうなものだったと思うが、オンエアで見る限り、彼らしいスタンスで会話していたようだったのはさすが。( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン
その他、赤西くんらしい会話が英文を通してもうかがいしれる「Eye-Ai」のインタビュー。
国内の雑誌とは違うスタンスでのぞんでいるのも興味深いので、関心のある人はぜひ一読を。
また、9月号はKAT-TUNが表紙を飾る予定だって!ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
最初の頃の『カートゥンKAT-TUN』も面白かったけど今もいろんな事やってて面白いと思う!!( ̄一* ̄)b
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント